- HOME
- 糖尿病
糖尿病

糖尿病とは
糖尿病とは、インスリンの不足により、血液の中に含まれる糖分が高くなる病気です。糖尿病が悪化すると糖尿病神経障害、糖尿病網膜症、糖尿病腎症などの合併症を発症します。
また、血液中の糖分が高くなることで動脈硬化が進み、狭心症、心筋梗塞、脳梗塞などの病気のリスクも高くなります。

糖尿病の症状
- のどが渇く
- 体がだるい、疲れやすい
- 立ちくらみ
- 体重が急激に減る
- 手足がしびれる
- 体がむくむ
- 皮膚が化膿しやすくなる
- 性欲が低下する
糖尿病合併症について
糖尿病神経障害
手足のしびれ、けがややけどの痛みに気づかないなど、足や手の末梢神経障害の症状がでます。そのほか筋肉の萎縮、筋力の低下、胃腸の不調、立ちくらみ、発汗異常、インポテンツなどの自律神経障害の症状も現れます。
糖尿病網膜症
眼底にある網膜という部分の血流が悪くなり、視力が弱まり、失明する場合もあります。
また、白内障になる人も多いといわれています。
糖尿病腎症
腎臓糸球体という部分の毛細血管が悪くなり、尿が作れなくなり、人工透析をしなくてはならなくなります。現在、人工透析になる主な原因は糖尿病腎症です。